部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

詳細は不明。
でも、老若男女、どなたでも楽しめます。

部屋(ギャラリー空間)をいっぱいに使った
物語のあるプロジェクションマッピング。

調べてみると
プロジェクター(固定)と鏡(回転)を利用して、
映像を部屋中に映写しているようです。

不思議感・マジックを見ているようで、
「魔法」って感じの印象。

ディズニーの世界みたい。

たとえば、
子どもを対象に日本昔ばなしを題材に、
紙芝居のようなナレーション付きで、
美術館の夏休みイベントにいかがでしょうか。

このプロジェクションマッピングを実施した
ベルギーのデジタル会社の事例の中より、

おすすめのマッピング事例をまとめて見ました。
好きなのは③。ストーリがわかりやすいですよ。

参照元:https://vimeo.com/189192769

②ブリュッセル国際空港(ベルギー)
博物館、美術館で
絵画など展示物の背景にある制作ストーリーを
こんな感じで説明されたら、より印象に残りそうです。

参照元:https://vimeo.com/467301526

③屋外イベント

参照元:https://vimeo.com/321226954

④飲食店(?)
アルコール飲料の夏のPRに良さそうですね

参照元:https://vimeo.com/244650064

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 氷でできた巨大な自販機

  2. シブヤの波を乗りこなせ

  3. クルマは突然やってくる

  4. 流れ星に願いを

  5. あなたも私も みんなマスク姿

  6. 熱い応援には冷えたビールを

  7. 飛行機の中でオーロラを再現

  1. 炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

  2. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  3. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  4. 楽しい工事現場いろいろ

  5. 会場へ行く前に VRで事前確認

  6. ビールを冷やす雑誌広告

  7. 恋がかなう駅は真っピンク♡

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」