子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

①Castorama(フランス 日用品小売)
たぶん…
②とある親子。子ども部屋で
 寝る前に「お話しは何にしようか?」
③たくさんのキャラクターが描かれた壁紙。
 お父さん、タブレット内の専用アプリを立ち上げ
 そのキャラクターにかざす。
④すると、キャラクターを認識し、お話しが始まる。

たぶん、仕掛けは、
マーカー代わりのキャラクターを
AR専用アプリで読み込み、
コンテンツ(絵本・物語)が始まる…。

小児科病院や子どもの入院病棟の各部屋や、
キッズスペース、待合スペースにいいですね。

コンテンツを更新すれば、
いつでも新しいお話しに出会え、
子どもも飽きなさそうですね。

ディズニー、ドラえもん…のような
子どもが大好きなコンテンツを持つ会社が
実施したら、素敵でしょうね。
(商売のスキームは、えーっと…)

参照元:https://youtu.be/r-9lQ45_l7Q

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅前に突然現れた大きな滝

  2. 魔法の水で注意喚起

  3. よーいドン! マラソン選手とスピード競争

  4. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  5. バスケットボールの選手になれるチラシ

  6. みかんジュースが出る蛇口

  7. ひげを抜いたらバラの花

  1. ゲーム代がそのまま募金に

  2. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  3. 道路上でスポーツイベント

  4. みかんジュースが出る蛇口

  5. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  6. フキダシ型のバルーン

  7. 見えないメッセージ 写真にはクッキリ

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック