窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

①株式会社AIRDO(北海道 航空会社)。
②飛行機の主翼の先端「ウィングレッド」の
 内側には公式キャラクターの「ペア・ドゥ」。

映えますよね。
窓をのぞくと、青空とのコントラストに
いっそうかわいく見えます。

飛行機のラッピング広告と言えば
機体に…となりますが、

この先端部分「ウィングレッド」の内側だけって
いかがでしょうか?

割り切って、訴求対象は乗客、
それも翼近くの窓側の席だけとか。

その代わり、窓をのぞくと必ず見えますよね。

「速さ(速度)」を訴求ポイントにしたいPRに
いかがでしょうか。

たとえばランニングシューズ。
このシューズを履くと、
飛行機のように速い記録が出るよ…とか!?

窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. リアルなアップルストア

  2. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

  3. 書いて時刻を表わす時計

  4. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  5. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  6. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  7. 船内放送は「古代進」

  1. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  2. リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

  3. 日焼けにご注意

  4. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  5. 銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

  6. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  7. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」