炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

①ペプシコ(アメリカ 食品飲料メーカー)
②たぶん…
 自社商品の炭酸飲料「H2oh」のイベントPR。
 ペットボトルに見立てた巨大な水槽。
③黄色のボタンを押すと
 水槽の下から泡が出て輪投げゲームを楽しめる。

今なら、すぐデジタルで…って考えそうですが、
アナログ感ならではの仕掛けで、
意図するイメージ・目的が楽しく伝わりそうですね。

昔あった
水中輪投げゲーム・ウォーターゲームの輪投げ版…は、

今なら、ある一定以上の世代には懐かしく
若年層には新鮮かもしれません。

たとえば、サイダーのPRに、いかがでしょうか?

夏休みの8月に、海の家で…とか、商業施設で…とか。
ゲームの結果・スコア次第で、サイダー数本プレゼント!とか。

気をつけないといけないのは
「色」がある飲料だと、ちょっと…ですね。

似たような仕掛け(泡がブクブク)では、
ソーダーストリーム(炭酸水メーカー製造)も
バス停で実施したことが。

こちらも、わかりやすいです。

参照元:https://youtu.be/pQT9MAS3o_U

ちなみに
下記が「ウォーターゲーム/輪投げ」です。

参照元:https://youtu.be/PQZ-7nqCsvo

参照元:https://youtu.be/kFAJCrX4J1U

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 小さなメリーゴーランド

  2. フラッシュ撮影するとデザインが出現

  3. 建物が ビールサーバーが スロットマシンに変身

  4. 好きな場所・タイミングに試乗車お届け

  5. ウチのブーツは水に浸かっても大丈夫

  6. 万引きをしない させない 見逃さない

  7. 天井いっぱいにLED

  1. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

  2. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  3. 恋がかなう駅は真っピンク♡

  4. みなのもの 籠城じゃ!

  5. 足で蹴ってブロック崩し

  6. 駅構内がスマホで劇場に変身

  7. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」