母の日に「立体カーネーション」

①信濃毎日新聞社(長野県 新聞社)。
 「母の日」企画。
②紙面をある角度から見ると
 立って見えるカーネーション。
③そのほか、「母の日」の企画を
 新聞紙面で多種にわたり展開。

一種の錯視を使ったカーネーション。

題字を
信濃「毎」日新聞→信濃「母」日新聞に。
「パーソナル母の日新聞」…など。

カーネーション生産日本一の長野県。

その地元の新聞社としての
意地みたいなものも感じられいいですね。

また、花キューピット協同組合(東京都)は、
朝日新聞で、新聞に折り込んだ際に
カーネーションの写真が飛び出して見える広告を実施。

花を新聞紙で包むってありますもんね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 街なかに巨大な旅行かばん

  2. 今日からあなたも名ハスラー

  3. 流れ星に願いを

  4. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  5. あのビンの形をした巨大バルーン

  6. 飛行機のエンジンから写真がビュ〜ン

  7. スケボーが付いてるショッピングカート

  1. ユニフォームも選べるテーブルサッカー

  2. パリへ行きたいかー!おぉー!

  3. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  4. 宙に浮く 航空機メーカーのカタログ

  5. あなたも私も みんなマスク姿

  6. どうしても目が合う喪黒福造

  7. 大学生を煽ってる広告 御茶ノ水駅に出現

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」