母の日に「立体カーネーション」

①信濃毎日新聞社(長野県 新聞社)。
 「母の日」企画。
②紙面をある角度から見ると
 立って見えるカーネーション。
③そのほか、「母の日」の企画を
 新聞紙面で多種にわたり展開。

一種の錯視を使ったカーネーション。

題字を
信濃「毎」日新聞→信濃「母」日新聞に。
「パーソナル母の日新聞」…など。

カーネーション生産日本一の長野県。

その地元の新聞社としての
意地みたいなものも感じられいいですね。

また、花キューピット協同組合(東京都)は、
朝日新聞で、新聞に折り込んだ際に
カーネーションの写真が飛び出して見える広告を実施。

花を新聞紙で包むってありますもんね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  2. テーブルのカメラで ハイチーズ

  3. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  4. 自撮り写真が店内の画面に映るショップ

  5. ボルトもビックリな早割

  6. とんかつ屋さんで待ってるブ〜

  7. 触れると音と映像が変わる絵画

  1. 水で光る落書きボード ウォーターライトグラフィティ

  2. 電車内がスポーツ会場に変身

  3. 欲しいのはチキン? それとも想い出?

  4. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  5. スマホを預けたら ビール1杯無料

  6. サクラ舞う大型ビジョン

  7. おまわりさんはダジャレがお好き?

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居