母の日に「立体カーネーション」

①信濃毎日新聞社(長野県 新聞社)。
 「母の日」企画。
②紙面をある角度から見ると
 立って見えるカーネーション。
③そのほか、「母の日」の企画を
 新聞紙面で多種にわたり展開。

一種の錯視を使ったカーネーション。

題字を
信濃「毎」日新聞→信濃「母」日新聞に。
「パーソナル母の日新聞」…など。

カーネーション生産日本一の長野県。

その地元の新聞社としての
意地みたいなものも感じられいいですね。

また、花キューピット協同組合(東京都)は、
朝日新聞で、新聞に折り込んだ際に
カーネーションの写真が飛び出して見える広告を実施。

花を新聞紙で包むってありますもんね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. お菓子やジュースで出来たスタジアム

  2. ダンボルギーニ 段ボール製のスーパーカー

  3. 365日分の差は、かなり大きい。

  4. 遊び心のあるビリヤード

  5. 大きくなりすぎた風船ガム

  6. ご覧の通り ウチの車は難なく登れます

  7. くるっと回って変身する紙コップ

  1. 「ま~イ~カ」とリアルな顔ハメ看板

  2. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  3. 懸賞幕で「振り込め詐欺にご用心!」

  4. 渡るのが楽しくなる横断歩道

  5. 釣った魚が街で使えるクーポン券に

  6. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  7. ひげを抜いたらバラの花

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に