ぐるっとアーチのように トンネル型の表示ディスプレイ

ぐるっとアーチのように。
アーチ状のトンネル型表示ディスプレイの事例を2つ。

あまり見かけない表示設置方法です。

とくに天井に…は、ほとんど見かけません。
(だから反対に目立つかも)

音の演出を加味したり、コンテンツ次第で
より印象が残る演出装飾もできそうですね。

商業施設内で同様の仕掛けはいかがでしょうか?

コンテンツは施設内のPRをはじめ、
現在の天気や時刻を表示などいかがでしょうか?

たとえば、時刻ととも天気を色で表示し、
雨が止んだら、虹が出るとか?

【LED】

①広州白雲国際空港(中国 広東省)
②LEDのトンネルが3つ。
③紹介事例は
 広告主はティファニー(アメリカ 宝飾品ブランド)

参照元:https://youtu.be/xVucffPcMH4

【液晶ディスプレイ】

①Inspiria Science Center
 (ノルウェー サルプスボルの科学博物館)。
②55inchの液晶ディスプレイ6面で構成。
③いろんなコンテンツ・演出に加え、
 季節や、時間帯によっても変化。

参照元:https://vimeo.com/318759433

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  2. プリズムと太陽光のマジック

  3. おいしい水と涼しさをお届け

  4. 瓶が楽器に変身

  5. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  6. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  7. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

  1. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  2. 安さに驚き アゴが外れたナナちゃん

  3. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  4. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  5. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  6. 文字だけの鉄骨むき出し看板

  7. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」