波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 単純な仕掛けで目を引くバス停広告

  2. タッチパネル式のクレーンゲーム

  3. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  4. 春っぽく 季節感あるベンチ

  5. かわいいゴミ収集車

  6. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  7. 超特化型の街ジャック

  1. シャワールームが花柄に変身

  2. 支払いはキャッシュレスで

  3. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  4. 母の日に「立体カーネーション」

  5. 各地のシンボルがいろんな色に変身

  6. フラッシュ撮影するとデザインが出現

  7. 楽々持ち上げることができるバイク

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」