波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大なステレオ

  2. 巨大なひげ剃り

  3. 渡るのが楽しくなる横断歩道

  4. ひと足早い紅葉でお出迎え

  5. 自分の声の波形で遊ぼう

  6. 重さが1トンのクーポン

  7. 街なかを走るスコアボード

  1. いろんな街の音が聴こえる看板

  2. マリオに出てくるようなラジコンカー

  3. 名古屋にあって東京に無いもの

  4. 近未来的なサッカーの試合

  5. どっチキンにする??

  6. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  7. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」