波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大きくなりすぎた風船ガム

  2. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  3. 音楽を奏でる水道の蛇口

  4. 自治体主催のゴルフ婚活イベント

  5. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  6. 世界の売店 1か所に大集合

  7. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  1. あなたもイケメンに うちわで変身

  2. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  3. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  4. 天気の悪い日はお得!?

  5. 道路上でスポーツイベント

  6. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  7. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」