波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. パリへ行きたいかー!おぉー!

  2. みなのもの 籠城じゃ!

  3. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  4. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  5. 電車は走る 映写でもLEDでも

  6. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  7. スマホとタブレットでできたクリスマスツリー

  1. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

  2. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

  3. ご注文のハンバーガーお待たせ!

  4. 女性の声に導かれるままに 触れると声がする壁

  5. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  6. ドアを開けたらギターがジャガジャーン〜🎶

  7. 勝つのは、あの馬か…

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」