波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 遊び心のあるビリヤード

  2. み〜んな ここにいるにゃぁ〜

  3. ウルトラマンポスト

  4. カラフルなカラーコーン

  5. 看板の写真が割引クーポン

  6. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  7. サクラ舞う大型ビジョン

  1. プリズムと太陽光のマジック

  2. 紙製カップとコーヒー豆付きの無料の新聞紙

  3. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  4. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  5. 夢のデザインを実現 優勝者には実物プレゼント

  6. 距離によって見え方が変わる看板

  7. 5、4、3、2、1、登場!

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」