波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

  2. ウルトラマンポスト

  3. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  4. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  5. 瓦割りでストレス発散

  6. 頼りがいのあるSUV型のカラビナ

  7. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  1. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  2. 近いようで遠いお菓子

  3. 開店のお知らせは箸で出来たドラゴン

  4. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

  5. ビジネスクラスのシートもリサイクル

  6. パウダールームにミラーボール

  7. 春っぽく 季節感あるベンチ

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」