波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅のホームがIKEAのショールームに

  2. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  3. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  4. 街なかに巨大な旅行かばん

  5. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  6. 割引率が高いクーポンをゲットするには運動を

  7. パリへ行きたいかー!おぉー!

  1. ウチの商品は国産品100%だよ〜

  2. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  3. 山の上からお誘い 今からおいで〜

  4. 船内放送は「古代進」

  5. 日焼けにご注意

  6. フォーミュラーカーが都内を走行

  7. 荒野も大丈夫 揺れも再現 VR試乗

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」