波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. クルマが札幌ドームで空中散歩

  2. ドキドキした後にはビールが1番

  3. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  4. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  5. 巨大な顔 梅田地下街に出現

  6. くるっと回してコンテンツを切り替え

  7. 巨大なコロコロ®︎

  1. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

  2. 駅もまるごとジーンズ

  3. 手で、ちゃ〜んと持ってますよ

  4. 北海道にゴジラ上陸!?

  5. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  6. 視力大丈夫ですか? ちょっと測ってみましょうね

  7. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目