波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. マリオに出てくるようなラジコンカー

  2. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  3. 看板がフォトスポット

  4. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  5. 空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

  6. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  7. ライバルは自分自身

  1. あなたもイケメンに うちわで変身

  2. 駅の壁からカバのタロー

  3. 海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

  4. 何が現れる? 2度楽しめるAR

  5. 世界一大きいクーポン

  6. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  7. 一番早く眠るのは誰?

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」