波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あのビンの形をした巨大バルーン

  2. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  3. ふたりの怪物復活

  4. ビールを冷やす雑誌広告

  5. オシャレは脚もとから 巨大な赤いハイヒール

  6. 絵や写真が立体的に シャドーボックス

  7. 好きな場所・タイミングに試乗車お届け

  1. あるとつい見ちゃう時計と温度計

  2. 自分の声の波形で遊ぼう

  3. 子どもパイロット

  4. エンジンの構造を解き明かすAR

  5. 四季を五感で感じることができるBAR

  6. プチプチしたくなるビールの広告

  7. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」