世界一小さなジャズクラブ

①ピッツバーグ(アメリカ)。詳細不明。
②バス停をジャズ演奏者のポスターで装飾。
③人感センサー付きで演奏も流れる。

きっかけが、
ふとしたことでいいんですよね〜。

バス停に暖房設備が付けられるなら
音楽の演奏設備も!?

結果、地元の音楽コミュニティーをはじめ、
地元の人にも好評だったようです。

この記事を知ったとき、
横浜市のシティプロモーションに!…と
すぐ思った事例です。
(たしか横浜市もジャズに何らかの…)

夏から秋にかけ、
みなとみらい地区のバス停で…とか!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 電車内がスポーツ会場に変身

  2. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  3. 今日からあなたも作曲家

  4. いろんな街の音が聴こえる看板

  5. 駅構内がスマホで劇場に変身

  6. 飛行機の中でオーロラを再現

  7. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

  1. 宙に浮く 航空機メーカーのカタログ

  2. 猫の食いつきがいいDM

  3. 冷たいお飲みもの 氷が溶けたらハイどうぞ

  4. ピアノになった階段

  5. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  6. だれか解ける?解けないパズルの看板

  7. 銀座の街なかにあんぽ柿

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」