世界一小さなジャズクラブ

①ピッツバーグ(アメリカ)。詳細不明。
②バス停をジャズ演奏者のポスターで装飾。
③人感センサー付きで演奏も流れる。

きっかけが、
ふとしたことでいいんですよね〜。

バス停に暖房設備が付けられるなら
音楽の演奏設備も!?

結果、地元の音楽コミュニティーをはじめ、
地元の人にも好評だったようです。

この記事を知ったとき、
横浜市のシティプロモーションに!…と
すぐ思った事例です。
(たしか横浜市もジャズに何らかの…)

夏から秋にかけ、
みなとみらい地区のバス停で…とか!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  2. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

  3. 横断歩道を相手チームのカラーに

  4. 打てるかな エラーしないかな VR野球

  5. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  6. 川の上にサッカーゴール シュートを決めろ

  7. スマイルよし! 笑顔を確認できる鏡

  1. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  2. ニンニン 忍者参上

  3. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  4. オーライ オーライ ハイ、ストーップ

  5. えっ!? 街なかを走る精子の形の自転車

  6. 稲妻が走る商品棚

  7. 吹き抜け部分に透過型LED

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア