世界一小さなジャズクラブ

①ピッツバーグ(アメリカ)。詳細不明。
②バス停をジャズ演奏者のポスターで装飾。
③人感センサー付きで演奏も流れる。

きっかけが、
ふとしたことでいいんですよね〜。

バス停に暖房設備が付けられるなら
音楽の演奏設備も!?

結果、地元の音楽コミュニティーをはじめ、
地元の人にも好評だったようです。

この記事を知ったとき、
横浜市のシティプロモーションに!…と
すぐ思った事例です。
(たしか横浜市もジャズに何らかの…)

夏から秋にかけ、
みなとみらい地区のバス停で…とか!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ひっぱれるかな 戦闘機と綱引き

  2. カラフルなカラーコーン

  3. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  4. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  5. スマホの充電もできる巨大なお花

  6. 化粧室の鏡の代わりに ミラーディスプレイ

  7. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  1. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  2. テーブルのカメラで ハイチーズ

  3. 十戒のようなショーウィンドウ

  4. 重低音でクーポンゲット

  5. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

  6. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  7. 巨大こけし 立ったり横になったり

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」