世界一小さなジャズクラブ

①ピッツバーグ(アメリカ)。詳細不明。
②バス停をジャズ演奏者のポスターで装飾。
③人感センサー付きで演奏も流れる。

きっかけが、
ふとしたことでいいんですよね〜。

バス停に暖房設備が付けられるなら
音楽の演奏設備も!?

結果、地元の音楽コミュニティーをはじめ、
地元の人にも好評だったようです。

この記事を知ったとき、
横浜市のシティプロモーションに!…と
すぐ思った事例です。
(たしか横浜市もジャズに何らかの…)

夏から秋にかけ、
みなとみらい地区のバス停で…とか!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 夜間だけ文字が見える看板

  2. ブラックコーヒーだから お店も真っ黒

  3. 駅のホームがIKEAのショールームに

  4. 船内放送は「古代進」

  5. 巨大なコロコロ®︎

  6. カーネルおじさんも夏休み

  7. ボールを蹴って 賞品ゲット

  1. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  2. 駅構内がスマホで劇場に変身

  3. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  4. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  5. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  6. ハロウィンの夜 カーネルおじさんも変身

  7. 飛行機の中でオーロラを再現

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居