世界一小さなジャズクラブ

①ピッツバーグ(アメリカ)。詳細不明。
②バス停をジャズ演奏者のポスターで装飾。
③人感センサー付きで演奏も流れる。

きっかけが、
ふとしたことでいいんですよね〜。

バス停に暖房設備が付けられるなら
音楽の演奏設備も!?

結果、地元の音楽コミュニティーをはじめ、
地元の人にも好評だったようです。

この記事を知ったとき、
横浜市のシティプロモーションに!…と
すぐ思った事例です。
(たしか横浜市もジャズに何らかの…)

夏から秋にかけ、
みなとみらい地区のバス停で…とか!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 座席によってもらえるチョコの量が変化

  2. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  3. 2m離れて読むとメッセージがわかる新聞広告

  4. あのクルマかな…!?

  5. クルマの展示はビルの屋上

  6. 瓦割りでストレス発散

  7. 玄関ドアの取っ手が企業ロゴ

  1. 噂に便乗? 東武線でファミマ電車出発進行

  2. 事故車のガラスでグラスを製作

  3. 文字通りの人間ナビ

  4. カラフルなカラーコーン

  5. ひと足早い紅葉でお出迎え

  6. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  7. 道路上でスポーツイベント

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板