ここは障がい者用の駐車場です

①障がい者用駐車場の
 不適切利用防止の事例を2つ。
②ともに慈善団体・非営利団体。
③障がい者用駐車場に…
 ⑴車椅子をたくさん並べ意識付け。
 ⑵停めようとした瞬間に映像で訴求。

空いているから、停めちゃえ…と
思っている健常者に、ドキッとさせることで、

その気持ち・行為が、障がい者への迷惑行為、
障がい者の権利を犯していることを意識させるPR。

ほとんど見かけないこの種のPRですが、
公共マナーの違反がない!…とは
日本でも言い切れませんよね。

このような目的のPRが無くなるよう
私も含め、襟を正さないといけませんね。

参照元:https://vimeo.com/126482845

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ハロウィンタクシー

  2. クルクル回すと虹色に変化するLED

  3. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  4. トム・クルーズがさっぽろテレビ塔でSOS!?

  5. 横断歩道を相手チームのカラーに

  6. 鉄腕アトムの信号機

  7. 思わず立ち止って見入る製作過程 巨大な黒板アート

  1. 動くショーケース 冷えたコカ・コーラ満載のトラック

  2. 街なかを走るスコアボード

  3. 小さなメリーゴーランド

  4. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  5. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  6. 巨大UFO 青森に墜落

  7. あなたの想いをチョコレートへプレス

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」