シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

①キャノン(日本 精密機器メーカー)。
②アメリカニューヨーク。
 市内で最もたくさんの写真を
 撮影された地区をいくつか選択。
③Web、天気予報、交通情報、
 位置情報などのビッグデータより
 写メを撮るベストタイミングを抽出。
④その近辺の看板やアドトラックで提案。

きれいな写真を撮るカメラだけではなく、
撮り方まで教えてくれるなんて…

情報の使い方って、いろいろありますね。

あったら、たしかに便利かもしれませんね。
撮るなら綺麗な方が…って考えますもんね。

四季の移ろいがある日本。
地方の観光地にあったら、
とくに外国人観光客にウケそうですね。

より写メ映えし、SNSにもアップするかも!?

参照元:https://vimeo.com/162856010

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自治体主催のゴルフ婚活イベント

  2. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  3. 電車は走る 映写でもLEDでも

  4. 動くショーケース 冷えたコカ・コーラ満載のトラック

  5. 巨大な「アムステルダム」

  6. 建物の壁面が巨大なテトリスに変身

  7. 母の日に「立体カーネーション」

  1. 道路の真上に貸し看板

  2. 風車に息を吹きかけると大きな風がビュ〜ン

  3. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  4. 電車だったけ? エレベーターのはずだけど

  5. ランニングマシンとデジタルの融合

  6. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  7. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア