シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

①キャノン(日本 精密機器メーカー)。
②アメリカニューヨーク。
 市内で最もたくさんの写真を
 撮影された地区をいくつか選択。
③Web、天気予報、交通情報、
 位置情報などのビッグデータより
 写メを撮るベストタイミングを抽出。
④その近辺の看板やアドトラックで提案。

きれいな写真を撮るカメラだけではなく、
撮り方まで教えてくれるなんて…

情報の使い方って、いろいろありますね。

あったら、たしかに便利かもしれませんね。
撮るなら綺麗な方が…って考えますもんね。

四季の移ろいがある日本。
地方の観光地にあったら、
とくに外国人観光客にウケそうですね。

より写メ映えし、SNSにもアップするかも!?

参照元:https://vimeo.com/162856010

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  2. おみくじ 振るのはスマホ

  3. おもちゃケースのようなカーディーラー

  4. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

  5. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  6. 天気の悪い日はお得!?

  7. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  1. マリオに出てくるようなラジコンカー

  2. かごの底も広告媒体

  3. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  4. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  5. 自治体主催のゴルフ婚活イベント

  6. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  7. 思わせぶりなショーウィンドウ

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」