シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

①キャノン(日本 精密機器メーカー)。
②アメリカニューヨーク。
 市内で最もたくさんの写真を
 撮影された地区をいくつか選択。
③Web、天気予報、交通情報、
 位置情報などのビッグデータより
 写メを撮るベストタイミングを抽出。
④その近辺の看板やアドトラックで提案。

きれいな写真を撮るカメラだけではなく、
撮り方まで教えてくれるなんて…

情報の使い方って、いろいろありますね。

あったら、たしかに便利かもしれませんね。
撮るなら綺麗な方が…って考えますもんね。

四季の移ろいがある日本。
地方の観光地にあったら、
とくに外国人観光客にウケそうですね。

より写メ映えし、SNSにもアップするかも!?

参照元:https://vimeo.com/162856010

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 実車に乗って ヴァーチャルテストドライブ

  2. 海じゃないけど、サメにご注意

  3. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  4. まくのは餅じゃなくてカニ

  5. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  6. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

  7. 赤ちゃんが好きなのは ツルツル肌かな

  1. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

  2. 電車は走る 映写でもLEDでも

  3. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  4. つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

  5. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

  6. イベント前に盛り上がるトンネル

  7. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居