シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

①キャノン(日本 精密機器メーカー)。
②アメリカニューヨーク。
 市内で最もたくさんの写真を
 撮影された地区をいくつか選択。
③Web、天気予報、交通情報、
 位置情報などのビッグデータより
 写メを撮るベストタイミングを抽出。
④その近辺の看板やアドトラックで提案。

きれいな写真を撮るカメラだけではなく、
撮り方まで教えてくれるなんて…

情報の使い方って、いろいろありますね。

あったら、たしかに便利かもしれませんね。
撮るなら綺麗な方が…って考えますもんね。

四季の移ろいがある日本。
地方の観光地にあったら、
とくに外国人観光客にウケそうですね。

より写メ映えし、SNSにもアップするかも!?

参照元:https://vimeo.com/162856010

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  2. どうしても目が合う喪黒福造

  3. 見えない電波をLEDで可視化

  4. パズルが揃うと子どもの笑顔

  5. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  6. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  7. クルマの綱渡り

  1. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  2. キラキラ光る花火のポスター

  3. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  4. ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

  5. 誰も借りてくれない本フェア

  6. このバッグは革のこの部分を使っています

  7. アイデアバナナ、いかがでしょうか

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」