リアルタイムで生産者とジャンケン

①福井県。東京にある福井館(物産館)。
②店舗と生産者をリアルタイムで接続。
③地元生産者と来店客がジャンケン
  来店客が勝ったら県産品プレゼント。
  (先着200人に)

生産者、購買者、
ともにお互いの顔が見えていいですね。

参加もしやすく、ジャンケンに勝ったら
お持ち帰りもあるので、お得感あり。

機材系も比較的簡単な仕組みなので、

地方の自治体が、
東京で物産展を開催の際、
集客、盛り上がりの演出にいかがでしょうか?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. デジタルの地球儀をぐるぐる

  2. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  3. クルマは突然やってくる

  4. 自撮り写真がプリントされる看板

  5. 駅構内がスマホで劇場に変身

  6. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  7. 駅の壁からカバのタロー

  1. スマホを預けたら ビール1杯無料

  2. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  3. リバースグラフィティ

  4. 飲んだら乗るな 飲んだらタクシー

  5. ペーパークラフトとマッピングでロマンティックな物語

  6. 駅の柱がポムポムプリン

  7. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」