AR dance

①食料品メーカー。マレーシア。
②屋外ビジョン前の指定位置に立つ。
③ビジョンにあるカメラが自分を映す。
④画面にはダンサーが出現。
⑤ダンサーをマネて、いっしょに踊る。

手軽に参加でき楽しそうですね。
最近多い、ショッピングモール、商業施設内の
大型ビジョンを利用する方法もありますね。

ただ、この事例、ちょっと難しい反面も。

海外では、
老若男女関係なく楽しむけど、

日本では、なかなか…。
恥ずかしがり屋が多いからね。

参照元:https://youtu.be/99cHmS6GtUg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  2. 道頓堀川が回転寿司に変身

  3. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  4. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  5. トレーのチラシがキーボードに変身

  6. 自分のアバターがゲームに挑戦

  7. 髪型が自由自在になる文房具売り場

  1. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  2. ウルトラマンポスト

  3. いくらでもたくさーん積めるクルマ

  4. あなたの想いをチョコレートへプレス

  5. 街なかに巨大な旅行かばん

  6. かごの底も広告媒体

  7. バスケットボールの選手になれるチラシ

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」