AR dance

①食料品メーカー。マレーシア。
②屋外ビジョン前の指定位置に立つ。
③ビジョンにあるカメラが自分を映す。
④画面にはダンサーが出現。
⑤ダンサーをマネて、いっしょに踊る。

手軽に参加でき楽しそうですね。
最近多い、ショッピングモール、商業施設内の
大型ビジョンを利用する方法もありますね。

ただ、この事例、ちょっと難しい反面も。

海外では、
老若男女関係なく楽しむけど、

日本では、なかなか…。
恥ずかしがり屋が多いからね。

参照元:https://youtu.be/99cHmS6GtUg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  2. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  3. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  4. 道路上でスポーツイベント

  5. ふたりの怪物復活

  6. 光のラリーが続く LEDシーソー

  7. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  1. 普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

  2. 雨が降る前に買っておかないと

  3. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  4. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  5. CM中も脇見はダメ

  6. 長〜いストローでコーラを飲める看板

  7. 巨大こけし 立ったり横になったり

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」