空港に着いたら忍者に変身

①KDDI(日本 通信会社)と
 中部国際空港(愛知県 常滑市)
②ともに忍者にゆかりのある
 伊賀市(滋賀県)と甲賀市(三重県)への
 訪日外国人観光客の誘客。
③空港内の到着ロビーにVRで
 忍者体験ができる特設ブースを設置。
④体験者には空港施設内の割引券や
 両市内でそれぞれ使えるクーポン券など配布。

海外でも実施事例が多いですね、

観光客の誘客目的に
空港内でデジタルを使ったPR。

目的対象者に
直接体験で促すことができますもんね。

デジタル技術と空港の組み合わせ。

観光客を、ビジネスマンを、
訪日外国人を、国内旅行者を…。

いろんな対象者に
さまざまな目的のPRを実施する際、
ARやVRって、まだまだありそうですね。

【①中部国際空港(日本・VR)】

参照元:https://youtu.be/-XxjFc95bEM

【②仁川国際空港(韓国・VR)】

【③スワンナプーム国際空港(タイ・AR)】

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 子どもが大はしゃぎ 動物と遊べるAR

  2. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  3. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  4. あのビンの形をした巨大バルーン

  5. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  6. 名古屋の人は金色がお好き!?

  7. 街の未来をジオラマに映写

  1. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  2. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  3. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  4. ドカ雪・大雪割 大雪になればなるほどお得

  5. かごの底も広告媒体

  6. ご覧の通り ウチの車は難なく登れます

  7. 街の未来をジオラマに映写

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」