壊れた商品と接着剤のセット販売

①3M(米 化学電気素材メーカー)
②瞬間接着剤の品質訴求。
③壊れたインテリア商品ばかりあるお店。
④商品と自社の接着剤をセット販売。
⑤来店者は安価で商品が買え、
 自社商品(接着剤)の品質を知ってもらえる。

消費者、メーカーともに
WINーWINな一石二鳥プロモーションですね。

壊れたモノを売る店
(ポップアップストア)として、珍しさもあり、

ほかの媒体でも取り上げられ
結果、売り上げが5%アップしたとのこと。

少々値段は高い3Mの接着剤。

でも一度、
その品質の高さを体験すると
ほかの同様な商品に
乗り換えるのはちょっと…ってなりそうです。

参照元:https://youtu.be/dOgeke6s7gU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  2. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  3. このバッグは革のこの部分を使っています

  4. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  5. 打てるかな エラーしないかな VR野球

  6. 夏にピッタリ ひんやりマスク 自販機で販売

  7. おまわりさんはダジャレがお好き?

  1. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

  2. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  3. 鏡を見たら オバケに変身

  4. 北海道にゴジラ上陸!?

  5. 駅の壁からカバのタロー

  6. 風船が扇風機のトンネルをぐるぐる駆けめぐる

  7. 飛行機を待ってる間に市内観光

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」