壊れた商品と接着剤のセット販売

①3M(米 化学電気素材メーカー)
②瞬間接着剤の品質訴求。
③壊れたインテリア商品ばかりあるお店。
④商品と自社の接着剤をセット販売。
⑤来店者は安価で商品が買え、
 自社商品(接着剤)の品質を知ってもらえる。

消費者、メーカーともに
WINーWINな一石二鳥プロモーションですね。

壊れたモノを売る店
(ポップアップストア)として、珍しさもあり、

ほかの媒体でも取り上げられ
結果、売り上げが5%アップしたとのこと。

少々値段は高い3Mの接着剤。

でも一度、
その品質の高さを体験すると
ほかの同様な商品に
乗り換えるのはちょっと…ってなりそうです。

参照元:https://youtu.be/dOgeke6s7gU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. まくのは餅じゃなくてカニ

  2. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  3. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  4. トレーのチラシがキーボードに変身

  5. 個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

  6. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  7. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  1. あれっ、自分は映らないの?

  2. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  3. タコもゴルフボールも 回転する看板

  4. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  5. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  6. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  7. 階段!?それともタンス!?

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」