水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

「ウォータープロジェクション」
もしくは「ウォータースクリーン」と
言われる技術を使った事例。

下記に3つまとめてみました。

技術的には、
①海や湖の水上に水を噴射し
巨大なスクリーンを作る。
②そのスクリーン目掛け、映写する。
③場所は海、湖、池…など大きな場所。
 (屋外での映写なので夜間向き)

企業PRやイベント向きの
ウォータープロジェクション。

暑い夏の時期に実施もいいですが、
寒くて、空気が澄んでいる冬の時期も
いいかもしれませんね。

実施の際は、実施場所の管理者へ
物理的・法令的な面の確認も必要です。

【①ラルフローレン(アメリカ アパレル)】

参照元:https://youtu.be/ugBbTiBmZ2g

【②ナイキ(アメリカ スポーツ関連)】

参照元:https://youtu.be/naJVL5GfSCQ

【③BMW(ドイツ 自動車メーカー)】

参照元:https://youtu.be/hkBIhlHkBCU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 空港の緑地帯に巨大な広告

  2. 頼りがいのあるSUV型のカラビナ

  3. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  4. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  5. 春っぽく 季節感あるベンチ

  6. ひげを抜いたらバラの花

  7. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

  1. 名古屋の人は金色がお好き!?

  2. 美人多し わき見注意

  3. お菓子が落ちないようにバランス保って〜

  4. あなたの写真が駅看板に 100枚看板プロジェクト

  5. スーパーでミュージカル

  6. タコもゴルフボールも 回転する看板

  7. 飛行機を待ってる間に市内観光

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ