オールブラックスをタックルで仕留めろ

①AIG(アメリカ 保険会社)
②とあるイベント会場。
大型の液晶9面マルチディスプレイ。
おそらく上部にはKinectが設置?
③ラグビーのゲーム。
オールブラックスの選手が3人。
こちらに向かってボールをパスしながら
走ってくる。
④ボールを持っている選手にタッチし選手と止めろ。

リアルなタックルは難しいけど、
これなら誰でも、簡単にプレーできますね。

ラグビーなら、タックル、
バスケットボールならシュート…のように、

そのスポーツをイメージするプレイを
デジタル技術を使って遊べるゲーム。

言葉不要で、
いつでも、どこでも、誰でも参加でき、
楽しい雰囲気を作れますね。
(費用感は別ですが…)

参照元:https://vimeo.com/196642637

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 瓦割りでストレス発散

  2. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  3. どちらからみてもニコニコ歯医者

  4. 何もかもお見通しのセキュリティチェック

  5. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

  6. 中から外が丸見えのトイレ

  7. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  1. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  2. 渋谷のモヤイ像ってこんなに小さかったっけ?

  3. 車両まるごとイルミネーション

  4. 巨大なランチボックス型のマクドナルド

  5. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  6. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  7. 見えないメッセージ 写真にはクッキリ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」