飛んでイスタンブール

①ターキッシュエアラインズ(航空会社)。
 認知向上。
②看板のコピーに、昔のヒット曲のサビ部分。

ある年齢以上にささる歌のフレーズがそのまま。
思わず、おっ!っと感じる人もいそうですね。

媒体の立地、サイズ感はもちろんですが、

表示内容(クリエイティブ)で、
対象層に、より刺さる工夫の好例ですね。


参照元:https://twitter.com/aipo_fujii/status/584537444571222016

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  2. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

  3. 世界一底が深いゴミ箱

  4. 朝日から巨人がニョキ〜

  5. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  6. 見えない電波をLEDで可視化

  7. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  1. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  2. 別府駅の駅名看板からモクモク湯煙

  3. 街の未来をジオラマに映写

  4. デジタルなパラパラ時計

  5. みまなさに だじいな おらしせ。

  6. 5、4、3、2、1、登場!

  7. シブヤの波を乗りこなせ

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ