函館へイカを食べに来なイカ?

①JR東日本(日本 鉄道会社)
②JR新宿駅西口。北海道函館市への
 観光誘客PRのポスター。(2018)
③夜景をはじめ、
 市内の名所と共に名物のイカも紹介。
④そのイカにかけた呼びかけのコピーが2つ。
 「函館へイカを食べに来なイカ?」
 「函館へイカした景色を観に来なイカ?」

わかりやすいですね。つい笑っちゃいました。

以前、JR五反田駅で見かけた
北陸地方への観光PRのポスターでは
「カニ」をもじったコピーでした。

特産品と観光PRのポスターのキャッチコピー。
相性がよさそうですね。
食べに行きたくなりますもんね。

なお、イカの産地としては、
北海道は函館、青森県は八戸が有名ですが、

ほかにもイカが有名な街がたくさんあるので、
「〇〇へ来ないイカ?」シリーズ、
これからも、出て来なイカ?

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウォーターカーテン

  2. 不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

  3. 「ブラックサンダー号」 出発進行

  4. 海の上に大きなLEDビジョン

  5. バスケットボールの選手になれるチラシ

  6. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

  7. 軽々とクルマを持ち上げる女性警察官

  1. 女性の声に導かれるままに 触れると声がする壁

  2. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  3. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

  4. 女性を褒めちぎる鏡

  5. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  6. 街なかに雪のゲレンデ

  7. ぐるぐる回転する物干し竿

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」