「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

①大阪府枚方市。
②間違えられやすい「市名」を使ったPR。
③「ひらかた」という読み方が
 どこで普及していないかを調査。
④その結果の全国地図を作製。

読めない地名ってありますよね。
知らないとどう読んでいいか…。

「まいかた市」と
呼ばれることが多い「ひらかた市」。

それを調べ、結果を全国地図に…って、

「ひらかた市」在住以外の人にも
ちょっとどうなの?と気になりますね。

少々自虐っぽい
間違いを逆手にとった今回のPR。

ほかにも同様に
間違えられる市名、町名って、
たくさんありそうです。

【概略】

【調査結果】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 正義のヒーローからエネルギー充填

  2. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  3. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  4. パズルが揃うと子どもの笑顔

  5. 天井をご覧ください クルマがございます

  6. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  7. 頼りがいのあるSUV型のカラビナ

  1. 距離によって見え方が変わる看板

  2. スマホとペーパークラフトで映画館体験

  3. 美脚な柱巻き

  4. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  5. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  6. 新宿駅に野菜の柱が出現

  7. クルマのように頑丈なポスター

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」