「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

①大阪府枚方市。
②間違えられやすい「市名」を使ったPR。
③「ひらかた」という読み方が
 どこで普及していないかを調査。
④その結果の全国地図を作製。

読めない地名ってありますよね。
知らないとどう読んでいいか…。

「まいかた市」と
呼ばれることが多い「ひらかた市」。

それを調べ、結果を全国地図に…って、

「ひらかた市」在住以外の人にも
ちょっとどうなの?と気になりますね。

少々自虐っぽい
間違いを逆手にとった今回のPR。

ほかにも同様に
間違えられる市名、町名って、
たくさんありそうです。

【概略】

【調査結果】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  2. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  3. 各地のシンボルがいろんな色に変身

  4. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  5. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  6. 足あとが残る砂浜

  7. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

  1. ゲイシャとスモウレスラーの大きな影絵

  2. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  3. 就職面接はサーキットを走る車の中で

  4. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

  5. 「挑戦」を逆さにすると「勝利」に

  6. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  7. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目