「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

①大阪府枚方市。
②間違えられやすい「市名」を使ったPR。
③「ひらかた」という読み方が
 どこで普及していないかを調査。
④その結果の全国地図を作製。

読めない地名ってありますよね。
知らないとどう読んでいいか…。

「まいかた市」と
呼ばれることが多い「ひらかた市」。

それを調べ、結果を全国地図に…って、

「ひらかた市」在住以外の人にも
ちょっとどうなの?と気になりますね。

少々自虐っぽい
間違いを逆手にとった今回のPR。

ほかにも同様に
間違えられる市名、町名って、
たくさんありそうです。

【概略】

【調査結果】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ゲーム代がそのまま募金に

  2. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  3. 今日からあなたも作曲家

  4. ビールを冷やす雑誌広告

  5. 巨大でモフモフなクロネコ

  6. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  7. 看板の写真が割引クーポン

  1. あなたのコーヒーもスタバのコーヒーに変身

  2. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  3. 募金を呼びかける巨大なオルゴール

  4. 自分の声の波形で遊ぼう

  5. 「あなたの心はお見通し」な看板

  6. 巨大こけし 立ったり横になったり

  7. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」