立つんだ熊本ジョー

①熊本市。
②熊本地震(2016)で被害をうけた熊本城。
③その復旧工事および
 観光客誘客キャンペーンの一環。
④マンガ「あしたのジョー」の
 有名なセリフにかけたひと言。

企画やねた作りの際、
困ったときにはダジャレを…とよく言いますが、

熊本市内で見た瞬間、
「ホント、そう!」と思ったキャッチコピーです。

わかりやすく、明るく前向きな響きですよね。

地震翌年、熊本市内を
訪れた観光客は前年より18%減少したそうです。

復旧工事は約20年とのこと。
早く勇壮な姿を見せて欲しいですね。
「立つんだ熊本ジョー」

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. スターへの階段

  2. 巨大な黒板メニュー

  3. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  4. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  5. 人の動きに合わせて動くペンギン450体

  6. 冒険心をくすぐる取扱説明書

  7. 飛んだりバク転したり 自由なマネキン人形

  1. イケメンはモテるね〜 三越のライオン像

  2. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

  3. パズルが揃うと子どもの笑顔

  4. 何が現れる? 2度楽しめるAR

  5. びよ〜〜〜んと伸びる像

  6. 美術館 迎賓館 馬のセリ市 実車展示会場いろいろ

  7. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ