電車だったけ? エレベーターのはずだけど

エレベーターのドアを電車のドアに見立て、
電車のように装飾(ラッピング)した事例を2つ。

はじめて見たとき、おっ!と思っちゃいますね。
思わず、写メを撮っちゃいそうです。

ともに、駅そばという立地もあり、
電車とは相性がいいですね。

①ビックカメラの場合は、
 エレベーターの内部も車両内のように装飾。

②BIGBOXの場合は、
 自撮り用に鏡にひと工夫。待ち時間も遊べそう。

エレベーターの待ち時間って
早く来ないかな…って思いがちですよね。

そのイライラを解消するのに鏡(姿見)を置くなど
対象方法はいろいろありますが、

このような遊び心の演出もアリですね。

【①ビックカメラ町田店・小田急線】

参照元:https://youtu.be/FUZrd2JCOxs

【②BIGBOX高田馬場9階・西武線】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  2. バスルームの鏡に現れる 「節水」のメッセージ

  3. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  4. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  5. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  6. 人の動きに反応するスノードーム

  7. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  1. リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

  2. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  3. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  4. 降りることができないエスカレーター

  5. バスケットボールの選手になれるチラシ

  6. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  7. 大学生を煽ってる広告 御茶ノ水駅に出現

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック