電車だったけ? エレベーターのはずだけど

エレベーターのドアを電車のドアに見立て、
電車のように装飾(ラッピング)した事例を2つ。

はじめて見たとき、おっ!と思っちゃいますね。
思わず、写メを撮っちゃいそうです。

ともに、駅そばという立地もあり、
電車とは相性がいいですね。

①ビックカメラの場合は、
 エレベーターの内部も車両内のように装飾。

②BIGBOXの場合は、
 自撮り用に鏡にひと工夫。待ち時間も遊べそう。

エレベーターの待ち時間って
早く来ないかな…って思いがちですよね。

そのイライラを解消するのに鏡(姿見)を置くなど
対象方法はいろいろありますが、

このような遊び心の演出もアリですね。

【①ビックカメラ町田店・小田急線】

参照元:https://youtu.be/FUZrd2JCOxs

【②BIGBOX高田馬場9階・西武線】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  2. 階段を利用した人にはいいことが待っている

  3. キラキラになれる360度ぐるり写真

  4. キラキラ光る花火のポスター

  5. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  6. 普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

  7. CM中も脇見はダメ

  1. 棚から飛び移るキャラクターをやっつけろ

  2. ゴミも恋人もポイ捨て禁止

  3. 雨が降る前に買っておかないと

  4. VRでスキージャンプ

  5. ピタゴラスイッチな募金箱

  6. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  7. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」