電車だったけ? エレベーターのはずだけど

エレベーターのドアを電車のドアに見立て、
電車のように装飾(ラッピング)した事例を2つ。

はじめて見たとき、おっ!と思っちゃいますね。
思わず、写メを撮っちゃいそうです。

ともに、駅そばという立地もあり、
電車とは相性がいいですね。

①ビックカメラの場合は、
 エレベーターの内部も車両内のように装飾。

②BIGBOXの場合は、
 自撮り用に鏡にひと工夫。待ち時間も遊べそう。

エレベーターの待ち時間って
早く来ないかな…って思いがちですよね。

そのイライラを解消するのに鏡(姿見)を置くなど
対象方法はいろいろありますが、

このような遊び心の演出もアリですね。

【①ビックカメラ町田店・小田急線】

参照元:https://youtu.be/FUZrd2JCOxs

【②BIGBOX高田馬場9階・西武線】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅のホームが一面芝生に

  2. どんな時代にも、魔法はきっとある。

  3. 今度の飛行機は何色だキャンペーン

  4. ヘックション! くしゃみをする看板

  5. 窓ガラスがスピーカーに変身

  6. 全身日焼け止めになれるすべり台

  7. 会場へ行く前に VRで事前確認

  1. ナポレオンもマスク姿

  2. 打てるかな エラーしないかな VR野球

  3. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  4. こちらのクルマ お持ち帰り〜

  5. やる気スイッチON!

  6. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  7. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」