かごの底も広告媒体

①刈谷ハイウェイオアシス
 (愛知県 刈谷市)。
②施設内の店舗。
 買い物かごの底に注意書きのPOP。

スーパーやドラッグストアで買い物の際に、
自然と誰もが手にする買い物かご。

「そこに」に
POPがあれば目に留まる確率も高く、

たとえば、
店内で販売中の商品への誘因にも
つながりそうですね。

あと、
お昼にはこのPOP、
夕方からはこのPOPみたいに、

時間帯によってPOPの入れ替えもできたら、

アナログだけどちょっとデジタルみたいな
使い方・訴求もできそうですね。

かごの底も広告媒体

かごの底も広告媒体

先日、実際にあるドラッグストアで見かけました。

かごの底も広告媒体

先日は、ファミマで見かけました。

かごの底も広告媒体

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  2. 山の上からお誘い 今からおいで〜

  3. お菓子が落ちないようにバランス保って〜

  4. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  5. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

  6. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  7. QBからのパスをキャッチしろ

  1. QBからのパスをキャッチしろ

  2. 巨大クリスマスブーツ 発祥地草津に登場

  3. ウチの商品は国産品100%だよ〜

  4. 図書館ではお静かに 電気自動車も

  5. あるとつい見ちゃう時計と温度計

  6. 「もちろん私は美人よ」 美人は食事が無料

  7. 動くショーケース 冷えたコカ・コーラ満載のトラック

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」