かごの底も広告媒体

①刈谷ハイウェイオアシス
 (愛知県 刈谷市)。
②施設内の店舗。
 買い物かごの底に注意書きのPOP。

スーパーやドラッグストアで買い物の際に、
自然と誰もが手にする買い物かご。

「そこに」に
POPがあれば目に留まる確率も高く、

たとえば、
店内で販売中の商品への誘因にも
つながりそうですね。

あと、
お昼にはこのPOP、
夕方からはこのPOPみたいに、

時間帯によってPOPの入れ替えもできたら、

アナログだけどちょっとデジタルみたいな
使い方・訴求もできそうですね。

かごの底も広告媒体

かごの底も広告媒体

先日、実際にあるドラッグストアで見かけました。

かごの底も広告媒体

先日は、ファミマで見かけました。

かごの底も広告媒体

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

  2. 自治体主催のゴルフ婚活イベント

  3. 船内放送は「古代進」

  4. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  5. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  6. BMWのハンドルはiPad

  7. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  1. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  2. 速いのはどっち!? 人間VS飛行機 

  3. イケメンはモテるね〜 三越のライオン像

  4. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  5. 楽しい工事現場いろいろ

  6. 搭乗客別にクリスマスプレゼント

  7. 窓ガラスに ポスターを 看板を 液晶ディスプレイを

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア