かごの底も広告媒体

①刈谷ハイウェイオアシス
 (愛知県 刈谷市)。
②施設内の店舗。
 買い物かごの底に注意書きのPOP。

スーパーやドラッグストアで買い物の際に、
自然と誰もが手にする買い物かご。

「そこに」に
POPがあれば目に留まる確率も高く、

たとえば、
店内で販売中の商品への誘因にも
つながりそうですね。

あと、
お昼にはこのPOP、
夕方からはこのPOPみたいに、

時間帯によってPOPの入れ替えもできたら、

アナログだけどちょっとデジタルみたいな
使い方・訴求もできそうですね。

かごの底も広告媒体

かごの底も広告媒体

先日、実際にあるドラッグストアで見かけました。

かごの底も広告媒体

先日は、ファミマで見かけました。

かごの底も広告媒体

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 今、通った!? 音はすれども姿は見えず

  2. 時が経つのも忘れそうな映画館

  3. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  4. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  5. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  6. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  7. エレベーター内に立ち飲み屋

  1. 完走ランナーにとってうれしいサプライズ

  2. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  3. 重低音でクーポンゲット

  4. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

  5. 飛行機のエンジンから写真がビュ〜ン

  6. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  7. サンタさんの気持ちでソリを運転

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア