絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

①ドイツ自動車メーカー2社のPR。
②ともに安全性能機能を訴求が目的。
(衝突回避システム・ブレーキアシスト)
③仕掛けは磁石(磁力)の反発力。

磁石の
N極とN極、S極とS極…は、くっつかないよ〜。

くっつかないことに
意地になって無理につけても、すぐ離れてしまう。

そのような体験、小学校の理科の実験などで
誰もが1度はしたことがありますよね。

その不思議感を利用した両自動車メーカーのPR。

メルセデス・ベンツは、子どもが車で遊ぶ様子を、
(上記のような無理矢理にくっつけて…)

フォルクスワーゲンは、
ピンを倒す(当てる)ことが前提のボーリングで、

ともに、どうやってもくっつかない。
(ウチのクルマの衝突回避性能、いいでしょ〜)

鉄道会社の
子ども向けのイベントにいかがでしょうか。

安全性、定時運行…などを訴求ポイントに
プラレールを使って…とか。

寝具メーカーのマットレスのPRにも使えそうですね。
(宙に浮くような…って表現を使うことも)

また、磁石磁力の反発性を利用したPRに、
宙に浮く航空機メーカーのカタログ…がありました。

①メルセデス・ベンツ

参照元:https://youtu.be/bSP3a-guUok

②フォルクスワーゲン

参照元:https://vimeo.com/165941884

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. えっ!? 街なかを走る精子の形の自転車

  2. 巨大な映像タワー 縦型LED

  3. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  4. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  5. うまく決まるかな バスケのフリースロー

  6. こっちも盛り上がる デジタルなビーチバレー

  7. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  1. 何もかもお見通しのセキュリティチェック

  2. 飛行機も巨大なマスク姿に変身

  3. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  4. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  5. あなたはゴールキーパー

  6. 窓ガラスに ポスターを 看板を 液晶ディスプレイを

  7. 俺様はバイキングの船長

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」