誰かといっしょに演奏したくなる壁

①Raonsquare
 (韓国 デジタルクリエイティブ会社)
②いろんな楽器が描かれた壁面。
③楽器に触れると、映写され、音が鳴る。

やりたくなる作品ですね。
タンバリンあり、ギターあり、ピアノあり…と。

同時に複数の楽器が演奏できるようなので、
複数人で同時にセッションもできますね。

タッチセンサー、導電インク、
プロジェクションマッピングを使ったこの壁。

子どもが喜んで、いつまでも演奏してそうです。

気軽に音楽に触れることができる楽しいこの壁。

小児科病院・病棟の壁にいかがでしょうか。
たとえば、楽しいリハビリのツールに…とか?

参照元:https://youtu.be/RG5Fi-eCLbc

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 動くショーケース 冷えたコカ・コーラ満載のトラック

  2. ちょうどこの高さ あの日を忘れない

  3. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

  4. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  5. うまく決まるかな バスケのフリースロー

  6. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  7. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

  1. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  2. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  3. 誰も借りてくれない本フェア

  4. 桜のペーパークラフトで春を演出

  5. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  6. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  7. ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」