誰かといっしょに演奏したくなる壁

①Raonsquare
 (韓国 デジタルクリエイティブ会社)
②いろんな楽器が描かれた壁面。
③楽器に触れると、映写され、音が鳴る。

やりたくなる作品ですね。
タンバリンあり、ギターあり、ピアノあり…と。

同時に複数の楽器が演奏できるようなので、
複数人で同時にセッションもできますね。

タッチセンサー、導電インク、
プロジェクションマッピングを使ったこの壁。

子どもが喜んで、いつまでも演奏してそうです。

気軽に音楽に触れることができる楽しいこの壁。

小児科病院・病棟の壁にいかがでしょうか。
たとえば、楽しいリハビリのツールに…とか?

参照元:https://youtu.be/RG5Fi-eCLbc

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 搭乗客別にクリスマスプレゼント

  2. トレーのチラシがキーボードに変身

  3. 降りることができないエスカレーター

  4. パウダールームにミラーボール

  5. 駅もまるごとジーンズ

  6. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  7. 百貨店内を黒板アートで装飾

  1. レーザーポインターで書くメッセージ

  2. 夢のデザインを実現 優勝者には実物プレゼント

  3. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  4. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  5. ご注文はこちらまで 宣伝付きの玄関マット

  6. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  7. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板