駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

詳細は不明。たぶん…
①ウィンブルドン駅(イギリス)
②ウィンブルドン選手権開催時、
 駅構内を広告ジャック。
③その様子を「360度ぐるり」の映像で体験。

イベント開催時、
会場近くの駅構内を広告ジャック…って、
日本でも、よくありますよね。

ただ、この映像のように
「360度カメラ」で撮影、見ることができると、

駅の様子、雰囲気、ジャック感が
より伝わるかもしれません。

交通広告とVRの組み合わせ。
WEB展開も考えたとき、
追体験としての選択肢の1つになりそうですね。

下記より「Vimeo」の掲載ページへアクセス、
1度、お試しください。

参照元:https://vimeo.com/282945443

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

  2. カラオケ型自動販売機 歌ったら1本!

  3. 冷たいお飲みもの 氷が溶けたらハイどうぞ

  4. ラジオドラマで市の魅力を発信

  5. みなのもの 籠城じゃ!

  6. 足で蹴ってブロック崩し

  7. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  1. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  2. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  3. 「ま~イ~カ」とリアルな顔ハメ看板

  4. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  5. あなたもいっしょに座りませんか

  6. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  7. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」