うまく決まるかな バスケのフリースロー

バスケットボールのフリースロー。
イベントでにぎやかしに使われた事例を3つ。

フリースローを
デジタルな仕組みに置き換えただけで

参加してみたくなるし、
にぎやかしにもなりそうですね。

【商業施設】

参照元:https://vimeo.com/109852559

参照元:https://vimeo.com/199601057

こちらは、選手の難易度が選べるスリーポイント合戦。

参照元:https://vimeo.com/653077230

こちらは、2人同時に楽しめる進化版。

参照元:https://vimeo.com/247086837

【金融(銀行 ING-DiBa)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=XwbMRC8sSmM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ピンクタクシー しこり付きのシートベルト

  2. 実車に乗って ヴァーチャルテストドライブ

  3. 息を吹きかけるとロウソクの炎が消える看板

  4. ヒーローが守ってくれるシートベルト

  5. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  6. キラキラ光る花火のポスター

  7. サンタさんの気持ちでソリを運転

  1. 女性を褒めちぎる鏡

  2. テニスっぽいモグラたたき

  3. モバイルバンキングの入り口

  4. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  5. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  6. 階段!?それともタンス!?

  7. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に