距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

①リステリン(口臭ケア)。
②1台のデジタルサイネージ。
 その前には床面ラッピング。
③画面に一歩ずつ近づくに連れ、
 映像の男性も前向きに。
④ついにはお互い笑顔に。
 試供品のプレゼント付き。

リアルタイムで結んだ演者と
サイネージの演出。

ひとと話す際、
距離感って大事ですよね。

そんな距離感をを縮めることに、
リステリン、一役買いますよ…
ほら、照れるけどハッピーだよね〜。

ドラッグストアの商品棚で見かける
小さいサイネージで同様な仕掛けできないかな!?

化粧品の商品説明に…とか!?
サンプル、使いすぎると困るけど…。

なお、距離によって異なる演出、
看板でもございます。そちらもオモシロイですよ。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=BA1e5rliMwk

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. パッケージそのままのトイレ

  2. ハロウィンタクシー

  3. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  4. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  5. カーネルおじさんも夏休み

  6. 横長の液晶マルチディスプレイ

  7. 365日分の差は、かなり大きい。

  1. メガネがサングラスに変わるポスター

  2. あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

  3. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

  4. 闘病中の子どもに外の世界をVRで

  5. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

  6. スマホの充電もできる巨大なお花

  7. シブヤの波を乗りこなせ

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア