駐車を手助けするデジタルサイネージ

①フィアット。(イタリア 自動車メーカー)
 自社のパーキングアシスタントの認知。
②縦列駐車の場所にデジタルサイネージ。
③後ろの自動車との車間距離をジェスチャーで教える。

ウチ(フィアット)のクルマなら
もっと簡単に駐車できますよ…ってことですね。

このような車間距離を教えてくれる仕掛け、
商業施設の立体駐車場にあったらオモシロそうですね。

映像ではなく、笛など音でとか。


参照元:https://www.youtube.com/watch?v=PDwHYILZyd0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

  2. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  3. 移動可能な大型ショーケース

  4. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  5. 街なかに雪のゲレンデ

  6. ヒーローが守ってくれるシートベルト

  7. 人の動きに合わせて動くペンギン450体

  1. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  2. 小児科病棟でイラストレーターが描く

  3. ふたりの怪物復活

  4. 窓ガラスに ポスターを 看板を 液晶ディスプレイを

  5. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  6. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  7. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」