ここは障がい者用の駐車場です

①障がい者用駐車場の
 不適切利用防止の事例を2つ。
②ともに慈善団体・非営利団体。
③障がい者用駐車場に…
 ⑴車椅子をたくさん並べ意識付け。
 ⑵停めようとした瞬間に映像で訴求。

空いているから、停めちゃえ…と
思っている健常者に、ドキッとさせることで、

その気持ち・行為が、障がい者への迷惑行為、
障がい者の権利を犯していることを意識させるPR。

ほとんど見かけないこの種のPRですが、
公共マナーの違反がない!…とは
日本でも言い切れませんよね。

このような目的のPRが無くなるよう
私も含め、襟を正さないといけませんね。

参照元:https://vimeo.com/126482845

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ノリノリな横断歩道の信号機

  2. 視力大丈夫ですか? ちょっと測ってみましょうね

  3. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  4. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  5. 水に強い腕時計

  6. 駅構内がスマホで劇場に変身

  7. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  1. 日本初 LED付き光る新聞

  2. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

  3. 大きなチュー

  4. 押したり引っ張ったりすると音が鳴るネット

  5. リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

  6. バス停がモデルのいるショールームに変身

  7. 巨大なランチボックス型のマクドナルド

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」