ここは障がい者用の駐車場です

①障がい者用駐車場の
 不適切利用防止の事例を2つ。
②ともに慈善団体・非営利団体。
③障がい者用駐車場に…
 ⑴車椅子をたくさん並べ意識付け。
 ⑵停めようとした瞬間に映像で訴求。

空いているから、停めちゃえ…と
思っている健常者に、ドキッとさせることで、

その気持ち・行為が、障がい者への迷惑行為、
障がい者の権利を犯していることを意識させるPR。

ほとんど見かけないこの種のPRですが、
公共マナーの違反がない!…とは
日本でも言い切れませんよね。

このような目的のPRが無くなるよう
私も含め、襟を正さないといけませんね。

参照元:https://vimeo.com/126482845

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  2. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  3. ボルトもビックリな早割

  4. ヘックション! くしゃみをする看板

  5. 地面にチョークでかわいいお声がけ

  6. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  7. ドキドキした後にはビールが1番

  1. 電車内がスポーツ会場に変身

  2. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  3. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  4. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  5. 好きな場所・タイミングに試乗車お届け

  6. 行き先は宇宙 カウントダウン付きのエレベーター

  7. 気さくなお魚

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」