譜面が読めなくても弾けるピアノ

①プロジェクションマッピング。
②叩く鍵盤を映写。その通り弾き続けると一曲終了。

プロジェクションマッピングを
活かしてますよね。
その瞬間、その場所に、
この映像を映写する…技術ですもんね。

譜面がなくても弾けるので

音楽教室が子ども向け、初心者向けに
体験型の入学促進プロモーションの際、
いかがでしょうか?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=DOSEekGuq0w

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 新幹線大集合 巨大顔出し看板

  2. 本物の「トラ」が一日店長

  3. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  4. 駅構内をドローンで駆け抜けろ

  5. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  6. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  7. 印度じゃないよ、印西市

  1. ネオン+LED=メガネ美人

  2. 水に強い腕時計

  3. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  4. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  5. 自分の声の波形で遊ぼう

  6. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  7. 地面にチョークでかわいいお声がけ

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」