吹き抜け部分に透過型LED

①プライマーク(アイルランド 小売業)
②スペイン マドリードの旗艦店。
③4階建ての建物。
 八角形の吹き抜け部分に透過型LEDを設置。

その設置場所にも驚き、
珍しさと大きさに圧倒されますね。

通常、透過型LEDの設置場所として多いのは、

 ①窓など、ガラスの内側に設置。
 ②内→外へ見えるように    …です。

商業施設内の空間演出に
デジタルを使うことは多くなってきました。

設置場所の工夫で、
まだまだいろいろできそうですね。

ただ、コストが高そう…。

参照元:https://vimeo.com/143733724

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  2. 巨大でモフモフなクロネコ

  3. あれっ、自分は映らないの?

  4. デジタルな水鉄砲

  5. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  6. ヘリコプターで自動車お届け

  7. 世界で一番素敵な看板

  1. 世界で一番素敵な看板

  2. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

  3. 建物の壁面が巨大なテトリスに変身

  4. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  5. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  6. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  7. 別府駅の駅名看板からモクモク湯煙

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」