喫煙者のそばで 咳き込む看板

①Apotek Hjärtat
 (スウェーデン ドラッグストア)
②ストックホルム市内。
 屋外に液晶ディスプレイの看板。
③その看板のそばでタバコを吸うと、
 表示されている人が急に咳き込む。

たぶん、禁煙しませんか?
もしくは、喫煙マナーを守りませんか?
…と促していると思います。

ただ、広告主が、薬局の点から、
おそらく禁煙を訴えているのかな?

この事例、
デジタルサイネージ(液晶ディスプレイ)に
煙を探知するセンサーをつけ、

煙を感知したときに
咳き込む動画が
流れるような仕組みだと思います。

受動喫煙対策を
進める企業・自治体が多い中、

禁煙・分煙のプロモーション、
これからも増えそうですね。

参照元:https://youtu.be/_Uj-MMAys4M

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. みまなさに だじいな おらしせ。

  2. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  3. ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

  4. 「階段」はダイエットチャンス!

  5. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  6. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  7. クルマの展示はビルの屋上

  1. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

  2. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

  3. 歩道もまるでレッドカーペット

  4. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  5. 近未来的なサッカーの試合

  6. お菓子が落ちないようにバランス保って〜

  7. カラオケ型自動販売機 歌ったら1本!

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」