あれっ、自分は映らないの?

①マジックイベントの告知。
②6枚のデジタルサイネージ。
 リアルタイム映像を流す。
 ただし、真ん中の2枚を除いて。
③真ん中2枚の前に人が立つ。
 周囲の人もつられて画面を見る。
 ただし、自分も映るはずなのに映らない。
④演者が映像に合わせて振り付け。
 (まるでリアルタイムのように)

仕掛けを知ると、なーんだって思いますが、
デジタルも、技術ではなく企画…ですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=JFl5pwwoTGE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. レーザーポインターで書くメッセージ

  2. 飛び過ぎちゃったゴルフボール

  3. ドッキリ ジロっと目だけ動く胸像

  4. 事故車のガラスでグラスを製作

  5. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  6. 飲んだら乗るな 飲んだらタクシー

  7. くるっと回してコンテンツを切り替え

  1. 大きな顔でガオ〜 飛行機が虎に変身

  2. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  3. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

  4. 笑って楽しむピンボール

  5. 欲しいのはチキン? それとも想い出?

  6. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  7. パイロットになれる看板

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」