あれっ、自分は映らないの?

①マジックイベントの告知。
②6枚のデジタルサイネージ。
 リアルタイム映像を流す。
 ただし、真ん中の2枚を除いて。
③真ん中2枚の前に人が立つ。
 周囲の人もつられて画面を見る。
 ただし、自分も映るはずなのに映らない。
④演者が映像に合わせて振り付け。
 (まるでリアルタイムのように)

仕掛けを知ると、なーんだって思いますが、
デジタルも、技術ではなく企画…ですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=JFl5pwwoTGE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 距離によって見え方が変わる看板

  2. ビールを冷やす雑誌広告

  3. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  4. 水に強い腕時計

  5. みなのもの 籠城じゃ!

  6. どうしても目が合う喪黒福造

  7. 大学の研究成果を街なかで展示

  1. 知ってる? おも白井(しろい)市

  2. あなたはゴールキーパー

  3. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  4. 自分のキーでもベンツに乗れる

  5. 見えないメッセージ 写真にはクッキリ

  6. 化粧室の鏡の代わりに ミラーディスプレイ

  7. 元素記号表のようなコインロッカー

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」