単純な仕掛けで目を引くバス停広告

①アウディ(ドイツ 自動車メーカー)
  新車Q2のPR。
②ベルギー・ブリュッセル市内の
 バス停広告(看板)。
③通常、一定の時間で
 下から上へ広告表示がスクロールする。
④今回、クルマ(車体)のみ看板のガラス面に
 上貼りされ、いろんな風景が次から次へと
 表示される。
 (どんな環境下でもQ2を…)

思い込みを逆手に取った感じですね。
単純な仕掛けですが、新鮮な驚きです。
一部だけ、そのままって…。

クルマ(この場合、ラッピング)はそのままで
背景だけがぐるぐる回転し、
結果、いろんなデザインを表現。

次はどうなるか…続きを見たくなりますね。

飲料のPRにも良さそうですね。

同じ仕掛け、
日本のバス停広告でもできるのかな?

参照元:https://vimeo.com/198049774

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  2. 注意喚起はエヴァ風に演出

  3. 巨大こけし 立ったり横になったり

  4. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  5. どんな時代にも、魔法はきっとある。

  6. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

  7. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

  1. 頼りがいのあるSUV型のカラビナ

  2. いらっしゃいませ プーマがお出迎え

  3. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  4. 本物の「トラ」が一日店長

  5. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  6. 蹴ったー どうだー 入ったー!GOOOOAL!

  7. あなたの夢を叶える自動販売機

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」