みんなDJになれるポスター

①Urbanears。アプリのPR.
 (スウェーデン ヘッドフォンメーカー)
②ポスターに
 レコードのような細かい凹凸をつける。
③凹凸を爪でこすると、
 レコードをスクラッチしたように音が鳴る。
  (ターンテーブルをまわすDJに変身。)

思わず、その気になっちゃいそうですね。
遊んでる姿を写メする人も出てきそうです。

夏フェスなど、音楽系のPRの際、
この仕掛けで渋谷をポスタージャックとか
オモシロそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=RaBf_Mn3PMc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  2. 小さいけど存在感あるでしょ

  3. 巨大ないらないものガチャガチャ

  4. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  5. 巨大ガチャガチャ

  6. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  7. 回転式空中ブランコになる看板

  1. 飲みものが欲しければまずリラックス

  2. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  3. エンジンOK! いつでも走れるぜ

  4. コインをゲット! 野外フェスでの体験型ゲーム

  5. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  6. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  7. ちょうどこの高さ あの日を忘れない

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ