みんなDJになれるポスター

①Urbanears。アプリのPR.
 (スウェーデン ヘッドフォンメーカー)
②ポスターに
 レコードのような細かい凹凸をつける。
③凹凸を爪でこすると、
 レコードをスクラッチしたように音が鳴る。
  (ターンテーブルをまわすDJに変身。)

思わず、その気になっちゃいそうですね。
遊んでる姿を写メする人も出てきそうです。

夏フェスなど、音楽系のPRの際、
この仕掛けで渋谷をポスタージャックとか
オモシロそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=RaBf_Mn3PMc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  2. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  3. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  4. 十戒のようなショーウィンドウ

  5. 天井をご覧ください クルマがございます

  6. 前進、あるのみ。

  7. いらっしゃいませ プーマがお出迎え

  1. びよ〜〜〜んと伸びる像

  2. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

  3. 足あとが残る砂浜

  4. 赤ちゃんが好きなのは ツルツル肌かな

  5. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  6. 思わせぶりなショーウィンドウ

  7. 縦にも横にも伸び〜る素材

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」