みんなDJになれるポスター

①Urbanears。アプリのPR.
 (スウェーデン ヘッドフォンメーカー)
②ポスターに
 レコードのような細かい凹凸をつける。
③凹凸を爪でこすると、
 レコードをスクラッチしたように音が鳴る。
  (ターンテーブルをまわすDJに変身。)

思わず、その気になっちゃいそうですね。
遊んでる姿を写メする人も出てきそうです。

夏フェスなど、音楽系のPRの際、
この仕掛けで渋谷をポスタージャックとか
オモシロそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=RaBf_Mn3PMc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

  2. 回転式空中ブランコになる看板

  3. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  4. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

  5. オールブラックスをタックルで仕留めろ

  6. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  7. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  1. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  2. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  3. 手をたたくと色が変わるイルミネーション

  4. 時間もガソリンも節約できるバルーン

  5. 走る水ようかんカー

  6. 足あとが残る砂浜

  7. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」