みんなDJになれるポスター

①Urbanears。アプリのPR.
 (スウェーデン ヘッドフォンメーカー)
②ポスターに
 レコードのような細かい凹凸をつける。
③凹凸を爪でこすると、
 レコードをスクラッチしたように音が鳴る。
  (ターンテーブルをまわすDJに変身。)

思わず、その気になっちゃいそうですね。
遊んでる姿を写メする人も出てきそうです。

夏フェスなど、音楽系のPRの際、
この仕掛けで渋谷をポスタージャックとか
オモシロそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=RaBf_Mn3PMc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 車両まるごとイルミネーション

  2. ゲーム代がそのまま募金に

  3. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  4. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  5. 見えない歴史が現れる

  6. 床面は巨大な円形型のLED

  7. テーブルのカメラで ハイチーズ

  1. いかがですか いかがですか 営業熱心な看板

  2. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  3. 世界一小さなジャズクラブ

  4. ここから撮ったら完璧

  5. 足で蹴ってブロック崩し

  6. 髪型が自由自在になる文房具売り場

  7. 逆さまに反り返ってるクルマ

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」