プリズムと太陽光のマジック

①インスタレーション作品。
 (Peter Erskine アメリカ 芸術家)
②イタリア。ローマ市内の古い建造物。
③そこに太陽光とプリズムを利用し、
 大きな虹色で演出をされた空間を創出。

PRではないのですが、
なにか応用できないかな?と。

虹で空間を演出…も
季節や時間帯によって表情が変わりそう。

虹って、出ると
誰もがなーんかおぉー!ってなりますよね。
今なら、写メ写メってなるし。

全く違うかもしれませんが…

小さな子ども向けイベント。
色とりどりの透明のカラーフィルムを
窓ガラスに貼ってステンドグラス!とか。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  2. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  3. コンビニのドアに缶コーヒー

  4. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  5. 鏡を見たら オバケに変身

  6. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  7. ひもを引っ張ると映像の始まり始まり〜

  1. 触ってわかる 買いもの中にピンクリボン

  2. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  3. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  4. 百貨店内を黒板アートで装飾

  5. アナログ感満載のスーパーマリオ

  6. 冷たいお飲みもの 氷が溶けたらハイどうぞ

  7. 巨大でモフモフなクロネコ

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」