スマホの充電ができる休憩スペース

①松坂屋名古屋店。(愛知県 百貨店)
②店内にあるちょっと休めるスペース。
③コンセントもありスマホの充電ができる。

最近、商業施設では普通になりましたね。
エスカレーター脇に休憩スペース。

快適性を高めつつ、滞在時間を長くしたい。
一挙両得のアイデア。

アイデア次第で
そこもプロモーションの場に変身できそうです。

ポイントは、
「充電する」=「エネルギーをもらう」
…ってことに置き換えることかも。

【エナジードリンク・飲料メーカー向け
 /vitaminwater】

【献血運動】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ご注文のハンバーガーお待たせ!

  2. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  3. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  4. 噂に便乗? 東武線でファミマ電車出発進行

  5. パズルが揃うと子どもの笑顔

  6. ヒーローが守ってくれるシートベルト

  7. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  1. 横長の液晶マルチディスプレイ

  2. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  3. 普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

  4. 実車に乗って ヴァーチャルテストドライブ

  5. 名古屋の人は金色がお好き!?

  6. 2m離れて読むとメッセージがわかる新聞広告

  7. 渋谷のモヤイ像ってこんなに小さかったっけ?

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居