今、通った!? 音はすれども姿は見えず

姿は見えないのに
まるでここを通過したような
ちょっと不思議なドッキリ感満載の事例を2つ。

どちらも仕掛けのポイントは「音」。

とくに②は、
気づいたときは、やられた〜感がありあり。

見事に、人の「思い込み」を利用した感じです。

【①BMW(ドイツ 自動車メーカー)】

①新車(バイク)の発売PR。
②バス停にスピーカーを、バス停前の路面に
 水しぶきが上がる仕掛けをそれぞれ設置。
③バイクの通過音が
 するたびに路面から水しぶきが上がる。
④バイクが通ってないの水しぶきが?
 (目に見えないくらい新車は速いです…)

参照元:https://youtu.be/LduLoENTM84

【②ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
  (アメリカ 映像メディア会社)】

①スペインのマドリッドの地下鉄。映画のPR。
②駅ホームで電車を待ってると、電車がやってくる。
③電車は停車、ドアを開閉、そして発車。
 しかし、それは音だけで、電車は来ていない。
④えっ、何!?と思っていると、
 映画「ゴーストバスターズ」の主題歌が流れ、
 時刻表示用LEDには映画のロゴが。
 (電車もゴーストだったのね…)

参照元:https://youtu.be/-je_fAtcVQg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  2. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  3. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  4. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  5. ドカ雪・大雪割 大雪になればなるほどお得

  6. 大雪の日には4WDが大活躍

  7. BMWのハンドルはiPad

  1. 青い地球をバックにハイチーズ

  2. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  3. 重低音でクーポンゲット

  4. 大学の研究成果を街なかで展示

  5. 地面にチョークでかわいいお声がけ

  6. 注意喚起はエヴァ風に演出

  7. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居