あなたもいっしょに座りませんか

ちょっと変わってて、
思わず、写真を撮りたくなるような
ベンチの事例を集めてみました。

1つは、キャラクターが座ってるベンチ。

企業が、自治体が、
店頭に、イベント会場に、公園に…いろいろ設置。

もう1つは、
その作り方(素材)がオモシロいベンチ。

こういう使い方、リサイクルだよね〜って
思ってしまいます。

どれもが、
座るというベンチ本来の役割に加え、

そのオモシロさから、
フォトスポットとして、写メ→SNSへの流れや
話題作りとしての役割も期待できそうですね。

◎キャラクター系

【①ケンタッキーフライドチキン(外食)】

【②NHK・チコちゃん(番組キャラクター)】

【③熊本県・くまモン】

【④愛知県岡崎市・オカザえもん】

◎素材系(スノボー・スケボー)

【①東京都・スポーツ用品店前】

【②ドイツ】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大きくなりすぎた風船ガム

  2. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  3. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  4. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  5. あなたもいっしょに座りませんか

  6. 結果を知りたくなるトリックアート

  7. 開店祝いに店舗まるごとプロジェクションマッピング

  1. スマホを充電できるDM

  2. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  3. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  4. 空港の緑地帯に巨大な広告

  5. 海の上に大きなLEDビジョン

  6. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  7. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」