あなたもいっしょに座りませんか

ちょっと変わってて、
思わず、写真を撮りたくなるような
ベンチの事例を集めてみました。

1つは、キャラクターが座ってるベンチ。

企業が、自治体が、
店頭に、イベント会場に、公園に…いろいろ設置。

もう1つは、
その作り方(素材)がオモシロいベンチ。

こういう使い方、リサイクルだよね〜って
思ってしまいます。

どれもが、
座るというベンチ本来の役割に加え、

そのオモシロさから、
フォトスポットとして、写メ→SNSへの流れや
話題作りとしての役割も期待できそうですね。

◎キャラクター系

【①ケンタッキーフライドチキン(外食)】

【②NHK・チコちゃん(番組キャラクター)】

【③熊本県・くまモン】

【④愛知県岡崎市・オカザえもん】

◎素材系(スノボー・スケボー)

【①東京都・スポーツ用品店前】

【②ドイツ】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. VRでスキージャンプ

  2. 見えない歴史が現れる

  3. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  4. Audi銭湯

  5. 百貨店内を黒板アートで装飾

  6. ヴァーチャルな運転を紙上で体験

  7. 顔ハメできない顔ハメ看板

  1. 巨大な映像タワー 縦型LED

  2. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  3. バス停がモデルのいるショールームに変身

  4. 窓ガラスがスピーカーに変身

  5. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  6. アナログ感満載のスーパーマリオ

  7. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック