おみくじ 振るのはスマホ

①嗇色園黄大仙祠(香港 寺院)。
②たぶん…観光PR。
③地下鉄駅構内。
 液晶ディスプレイ付きの大型の壁面広告。
④そこには「QRコード」があり、
スマホで読み込むと、おみくじに変身。
⑤スマホを振り振りすると、結果は…!?

手軽に楽しめるデジタルなおみくじ。

スマホを振り振りって動作も
本来のおみくじと変わらず、楽しめるポイントですね。

大吉、中吉…結果により、
リアルで何かおまけがあると、より盛り上がりそうです。

初詣のPRに、受験生の応援PRにいかがでしょうか?

参照元:https://youtu.be/SpOqQLwdQCc

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 会場へ行く前に VRで事前確認

  2. 吹き抜け部分に透過型LED

  3. 山の上からお誘い 今からおいで〜

  4. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  5. 世界一小さなジャズクラブ

  6. ガンバレ ガンバレ 人間モグラたたき

  7. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  1. バスケットボールの選手になれるチラシ

  2. パズルが揃うと子どもの笑顔

  3. 大雪の日には4WDが大活躍

  4. VRでスキージャンプ

  5. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  6. フラッシュがまぶしい レッドカーペット付きの看板

  7. 海じゃないけど、サメにご注意

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居