打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

①船厰1862
 (中国 上海アートセンター)
②たぶん…グランドオープン。
 館内には60㎡のLEDビジョン。
 映像は「流れ落ちる滝」。
③画面の前に人が立つと、
「滝」は人を避け、流れ落ちる。

60㎡の大きな画面サイズと流れ落ちる滝。

涼しげ感もあり、不思議感いっぱいの
インスタレーション作品のようですね。

滝に打たれているところを
写真に撮ってみたくなるフォトスポットにも。
(実際には「滝」が避けちゃうのですが…)

キャラクターが出てきて…などの
映像コンテンツもいいですが、

この作品のような
身近な、普遍的なコンテンツも
誰もが楽しめ、いいですね。

たとえば、
夏の時期、ショッピングモールの吹き抜けエリアに

大きな縦長、あるいは横長のLEDを設置し
滝の映像と音を流す…仕掛けはいかがでしょうか。

その前で、冷たい飲料のPRとか?

参照元:https://vimeo.com/283464191

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウインクするダルマさん

  2. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  3. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  4. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

  5. 思わせぶりなショーウィンドウ

  6. 駅のホームが一面芝生に

  7. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  1. 車両内にQR図書館

  2. パリへ行きたいかー!おぉー!

  3. クルマの綱渡り

  4. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  5. 駅構内がスマホで劇場に変身

  6. 大きいでしょ ウチの看板商品です

  7. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」