左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

左右に歩くとコンテンツの向きが変わる
メガネブランドと自動車メーカーの事例を2つ。

商品展示会・イベントでの試みのようです。

詳細な仕掛けは不明ですが、オモシロいですね。

Kinectを使い、見る人の位置を把握、
コンテンツの切り替えをしてるのかな?

その不思議さに
興味がなくて、ついディスプレイの前で
左右に動きたくなり、

いつの間にか商品にも興味が…ってなりそうです。

①Parasite
 (パラサイト、フランス メガネブランド)。

参照元:https://vimeo.com/34078094

②メルセデス・ベンツ(韓国 2014)

参照元:https://vimeo.com/281577900

ちなみに、アナログ仕様ですが、
こちらもオモシロいですよ。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 空港の緑地帯に巨大な広告

  2. 線だけで描かれた男と女

  3. 紙のレコードとiPadで音楽を

  4. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  5. 触れると音楽が流れるポスター

  6. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  7. 女性を褒めちぎる鏡

  1. 美脚な柱巻き

  2. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

  3. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  4. ピアノからの挑戦状 私を弾いて〜🎵

  5. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  6. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  7. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」