喫煙者のそばで 咳き込む看板

①Apotek Hjärtat
 (スウェーデン ドラッグストア)
②ストックホルム市内。
 屋外に液晶ディスプレイの看板。
③その看板のそばでタバコを吸うと、
 表示されている人が急に咳き込む。

たぶん、禁煙しませんか?
もしくは、喫煙マナーを守りませんか?
…と促していると思います。

ただ、広告主が、薬局の点から、
おそらく禁煙を訴えているのかな?

この事例、
デジタルサイネージ(液晶ディスプレイ)に
煙を探知するセンサーをつけ、

煙を感知したときに
咳き込む動画が
流れるような仕組みだと思います。

受動喫煙対策を
進める企業・自治体が多い中、

禁煙・分煙のプロモーション、
これからも増えそうですね。

参照元:https://youtu.be/_Uj-MMAys4M

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ワンショットで決めろ

  2. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  3. 風車に息を吹きかけると大きな風がビュ〜ン

  4. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  5. ジョッキっぽいドアの取っ手

  6. どんな時代にも、魔法はきっとある。

  7. タブレットで作る虹

  1. ノリノリなバンド用の顔出し看板

  2. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  3. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  4. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  5. 世界一底が深いゴミ箱

  6. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  7. ぐるぐる回転する物干し竿

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に