募金を呼びかける巨大なオルゴール

①上海市内の子どもセンター(中国)
②上海市内の南京西路駅。
③自閉症の子どもたちへの募金を目的に
 駅構内に巨大なオルゴールを設置。
④お金を投入するとオルゴールが動き始める。
⑤QRコードからは子どもたちへメッセージも。

音楽とカラクリの仕掛けのあるオルゴールを使い
社会と自閉症の子どもをつなぐコミュニケーション。

自閉症には音楽療法もあるそうです。

より興味関心を抱きやすいように、
とくに寄付の呼びかけには、

参加しやすいという心のハードルを下げる
仕組み・仕掛けも必要かもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/T7Wqi3aQojg

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  2. うまく決まるかな バスケのフリースロー

  3. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  4. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  5. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  6. 金曜日の夜に現れる「ピンクのタクシー」

  7. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  1. ライバルは自分自身

  2. パックマンも白くまも 人力車に変身

  3. 走る車内から的を狙え タクシー流鏑馬

  4. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  5. 貼るのが楽しくなるバンドエイド

  6. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  7. 北九州の仮面ライダーと千葉ットマン

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居