募金を呼びかける巨大なオルゴール

①上海市内の子どもセンター(中国)
②上海市内の南京西路駅。
③自閉症の子どもたちへの募金を目的に
 駅構内に巨大なオルゴールを設置。
④お金を投入するとオルゴールが動き始める。
⑤QRコードからは子どもたちへメッセージも。

音楽とカラクリの仕掛けのあるオルゴールを使い
社会と自閉症の子どもをつなぐコミュニケーション。

自閉症には音楽療法もあるそうです。

より興味関心を抱きやすいように、
とくに寄付の呼びかけには、

参加しやすいという心のハードルを下げる
仕組み・仕掛けも必要かもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/T7Wqi3aQojg

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. パウダールームにミラーボール

  2. 銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

  3. ウチの商品は国産品100%だよ〜

  4. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  5. 床面は巨大な円形型のLED

  6. タブレットで作る虹

  7. 紙製カップとコーヒー豆付きの無料の新聞紙

  1. 駅のホームがIKEAのショールームに

  2. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  3. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  4. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  5. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  6. 見えない電波をLEDで可視化

  7. 巨大なドーナツが目印のドーナツ屋さん

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居