募金を呼びかける巨大なオルゴール

①上海市内の子どもセンター(中国)
②上海市内の南京西路駅。
③自閉症の子どもたちへの募金を目的に
 駅構内に巨大なオルゴールを設置。
④お金を投入するとオルゴールが動き始める。
⑤QRコードからは子どもたちへメッセージも。

音楽とカラクリの仕掛けのあるオルゴールを使い
社会と自閉症の子どもをつなぐコミュニケーション。

自閉症には音楽療法もあるそうです。

より興味関心を抱きやすいように、
とくに寄付の呼びかけには、

参加しやすいという心のハードルを下げる
仕組み・仕掛けも必要かもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/T7Wqi3aQojg

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  2. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  3. 床面は巨大な円形型のLED

  4. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  5. あのブランドも!? ペーパークラフト

  6. あなたの夢を叶える自動販売機

  7. ワンショットで決めろ

  1. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  2. 踊って渡る横断歩道

  3. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  4. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  5. 海じゃないけど、サメにご注意

  6. 大丈夫かな わたしの荷物

  7. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」