ミニチュアカーが街を駆けめぐる

自動車メーカーのPR。
ミニチュアカーとジオラマを
使った事例を2つ。

温かみ、ホッコリ感があり、
夏休み、クリスマスの親子向けのイベントに
良さそうです。

とくにお父さんと子どもの会話が弾みそうですね。

【MINI】
①クリスマスのPR。
②自店舗のショーウィンドウ。
③地面をボタンを踏むと
 ジオラマ上をミニチュアカーが疾走。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0EsQmEw1uh8

【アウディ】
①品質訴求のPR。
②ミニチュアカーにカメラを搭載。
③ジオラマ上を走るクルマからの映像を
 iPadで見ることができ、走りを体感。

参照元:https://youtu.be/OTTkIOldLCY

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅構内をドローンで駆け抜けろ

  2. 荒野も大丈夫 揺れも再現 VR試乗

  3. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  4. 牛が目印 チョコがもらえる看板だモ〜

  5. エンジンの構造を解き明かすAR

  6. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  7. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  1. 今日からあなたも作曲家

  2. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  3. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  4. 透過液晶ディスプレイの商品棚

  5. あなたの創造性がお金に変身

  6. リアルタイムで生産者とジャンケン

  7. 本の「しおり」がデンタルフロスに変身

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」