ルイ・ヴィトンの「タイムカプセル」展

①ルイ・ヴィトン(フランス ファッションブランド)
②上海虹橋国際空港第2ターミナル(中国)。
「タイムカプセル」展を開催。
③トランクをはじめ、歴代のコレクションや社史を
 一大アーカイブ作品として展示。
④液晶タッチパネル、LED、プロジェクターなど
 デジタル系の演出も盛りだくさん。
 
ブランド力はもちろんですが、
あまり興味がない人も、引き込まれそうです。

会場内に大きなトランクがあり、
それが年代を経るにつれ、デザインが変わる様子を
プロジェクターで演出…って、圧倒されそうです。

たぶんですが…イベントの告知、誘導が空港内では、
デジタルサイネージ(柱型)やFreeWi-Fiからのようです。

セントレア(中部国際空港 愛知県)で
自動車産業のアーカイブのメインにした
展示会とかいかがでしょうか?

下記に記した「動く壁紙」内での
フェラーリの事例、オモシロいですよ。

参照元:https://youtu.be/HDC4yHYV134

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

  2. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  3. 電車は走る 映写でもLEDでも

  4. 街なかを走るスコアボード

  5. ウルトラマンポスト

  6. 投げたらア缶

  7. スマホとペーパークラフトで映画館体験

  1. 自分のクルマがミニカーに変身

  2. 巨大な渓谷を渡るSUV

  3. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  4. 会場へ行く前に VRで事前確認

  5. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  6. 駅構内をドローンで駆け抜けろ

  7. ここで右折してお店に寄ってね

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」