着いたり消えたり 光るシーソー

①詳細は不明
②LEDが組み込まれているシーソー。
 傾き具合で光る側が変化する。

たぶん、インスタレーション作品(?)。

誰でも手軽に遊べるシーソー。
それに、「光る」という要素を加えた作品。

大きくて、特に夜間は華やかで、映え、
数がたくさんあると、イベント感も演出できますね。

夏の七夕、冬のクリスマスのイベントに
男女カップルが遊べる遊具としていかがでしょうか。

函館山(北海道)とか、
夜景が見える高台にあっても面白そうですね。

参照元:https://vimeo.com/252778151

参照元:https://youtu.be/7Fnvk7jjY6Y

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  2. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  3. イケメンはモテるね〜 三越のライオン像

  4. 飛行機のエンジンから写真がビュ〜ン

  5. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  6. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  7. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  1. 名古屋の人は金色がお好き!?

  2. 走る車内から的を狙え タクシー流鏑馬

  3. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  4. ミニチュアカーが街を駆けめぐる

  5. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  6. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  7. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」