チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

プロスポーツ会場内での
ファンサービス向けのデジタル事例を2つ。

場所はアメリカ国内。
どちらも、会場内に設置したのは、
タッチディスプレイをマルチに組んだ筐体。

表示されるコンテンツは、
チームの歴史や選手の紹介など
ファンなら、誰でも思わず知りたくなるコンテンツ。

選手名鑑のようにも使えるのかな?

タッチディスプレイなので、表示の切り替えも簡単。
楽しく遊べるファンサービスですね。

先日、東京ドームでは大きなビジョンをはじめ
たくさんのディスプレイが登場。

会場の雰囲気作り、盛り上げ役として、
デジタル系の仕掛け、これからも増えそうですね。

①Sun Life Stadium(2010)
 マイアミ・ドルフィンズ(アメフト)の本拠地。

参照元:https://vimeo.com/19524054

②Madison Square Garden(2018)
 ニューヨーク・レンジャーズ(アイスホッケー)の本拠地

参照元:https://vimeo.com/275844356

③東京ドーム(2022)

参照元:https://youtu.be/RLj6Yei7qvs

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 透過液晶ディスプレイの商品棚

  2. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  3. あなたのコーヒーもスタバのコーヒーに変身

  4. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  5. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  6. ワンショットで決めろ

  7. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  1. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  2. 電車だったけ? エレベーターのはずだけど

  3. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

  4. 座席は詰めてスワローズ

  5. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  6. 着たり脱いだりする自動ドア

  7. ナポレオンもマスク姿

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」