リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

①raonsquare
 (韓国 デジタルクリエイティブ)
②たぶん…韓国内で実施した作品。
③スマホでQRコードを読み取り、特設サイトへ。
④そこでたくさんの選択肢の中からカスタマイズで
 「オリジナルキャラクター」を作成。
⑤完成したら巨大なLEDビジョンへアップ。

たくさんの人が参加できるデジタルパレード。

屋外ビジョンも、
幅81,360mm×高さ9,710mm…と超巨大で横長。

また、
キャラクターを作成する際にメッセージが選択でき、
内容は「環境」に関連するメッセージ30種類…とのこと。

環境問題へ興味関心を持ってくれる
ひとつのきっかけになりそうですね。

言語も、
韓国語・英語・中国語・日本語など多言語に対応。

いろんな人が参加できる点もいいですね。

たとえば、
6/8の「世界海の日」。
SDGsの「目標14 海の豊かさを守ろう」に絡め、

海洋資源の豊かさ、大切さあるいは
マイクロプラスチックの問題などの関心向上へ

環境省あるいは新聞社さんが、
同様の仕掛けを
渋谷のハチ公交差点周辺の屋外ビジョンを
連動させて実施…とかいかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/705225050

コカ・コーラもPRで似たような仕掛けを。

コカ・コーラのロゴの形に参加者を名前を
リアルタイムでバス停に、建物外壁に表示しました。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

  2. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

  3. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  4. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  5. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  6. 道路上でスポーツイベント

  7. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

  1. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  2. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  3. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  4. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  5. ご注文はこちらまで 宣伝付きの玄関マット

  6. 新宿駅に野菜の柱が出現

  7. 電車内でファッションショー

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ