コインをゲット! 野外フェスでの体験型ゲーム

①S7 Airlines(ロシア 航空会社 2018)
②詳細は不明ですが、たぶん…
 毎夏開催の野外フェス「Afisha Picnic」。
③会場に特設ブースを設置。 
④ゲーム画面になる大きなLEDの前に立ち、
 マリオカートのようなコインをゲットするゲームを楽しむ。

夏の野外フェス・イベントならではの
開放感ある雰囲気で、カラダいっぱいに楽しめるゲーム。
 
とくに機具を操作するわけでもなく
センサーによるストレスフリーで遊べる点もいいですね。

コンテンツも、コイン(マイル)を獲得できるゲーム。
実利もあるので、ちょっと本気になり盛り上がりそうです。

同様の仕掛け、
ポイントが付く各種決済カードの販促PRにいかがでしょうか。

ショッピングモール内の
LEDビジョンや液晶マルチディスプレイを使って…とか。

でも、法令的にいいのかな…?

参照元:https://vimeo.com/288411405

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ビッグなカメラ

  2. フォーミュラーカーが都内を走行

  3. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  4. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  5. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  6. 誰も借りてくれない本フェア

  7. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  1. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  2. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  3. お口のニオイ あなたは大丈夫〜!?

  4. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  5. 小児科病棟でイラストレーターが描く

  6. 書いて時刻を表わす時計

  7. スクラッチでノリノリな看板

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」